(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

「簡単に更新できる!」も更新できてない理由は・・

  • 管理人
  • 2025/03/28 (Fri) 09:42:08
ネット検索や当サイトのリンク先とか、いろんなHPを見てますと。
頻繁に更新をされてるとこは、ほぼ毎日とか週に一度はしたりです。
逆にあまり更新されてないのは、春夏秋冬など年に、4,5回くらいとか。
もっと極端のになると、GW、お盆、年末年始の休日案内くらいのも。
さらにひどいのになると、公開しただけでそれ以降は何にもなしとか・・

よく更新をされてるHPもあれば、1年も2年も更新なく休刊みたいなHP。
これはHTMLだろうが、CMSだろうが、何にも変わらない。
要するに、手法の違いはあれども、それ以前の意識、自覚みたいな人的差である。
定期更新は欠かせないと思い、そういう意識強ければ・・。
HTMLにするか?CMSのどれにするか?
そういう視点も自然と気にしたりで、自身のタイプに合うのを選んだりでしょう。

Googleで「ホームページ作成」と検索すると、ドバっといろんなのが。
まずは広告費払ってるし、スポンサーとしてのがである。
(別途添付画像は検索表示の一部を画面コピー)
ほとんどの関連会社はCMSタイプを勧めたり、その実績掲載のもです。
ある会社の実績を見てみると、更新が最近のもあれば2023のままのも。
CMSを盛んに推奨してるとこのでさえ、更新してるのもあれば、してないのもです。
「簡単に更新できる!」とうたおうが、宣伝文句どおりにはなってないのも・・。

制作業者へ依頼のとなると、制作だけか?更新の都度もか?
契約パターンで展開が違うのもだろろが・・
CMSの推奨文句からすると、更新は自身でと思い契約してる人や会社もだろう。
しかし、結果的に更新止まったまんまになってるのって・・
簡単に更新はできるシステムだが、契約者自身に更新意欲が無いのか?
意欲は多少あるものの、出来上がったHP自体の操作が難しくか?

「簡単に更新できる」も、現実は千差万別かもです。
ただ文字を何行か書く程度なら、HPじゃなくSNSでよいでしょう。
ちょっと日記風にで写真もとかも、ブログ単体でも十分できたりも。
私がここで書くのに使ってる、FC2掲示板もそれに似たものである。

しかし、『このページのここの欄、ちょっと模様替えしたい』とか。
大好きな特選紹介のページとか、『ページ全体の構成も変えたい』とか。
そうなってきますと、私など素人には「簡単に更新できる」じゃないです。
それでも下手の物好きレベルでも、HTMLならローカルフォルダで下準備したり。
完成してから書き換えたりとか、自分のレベル、自分の時間で出来たりも。

HTMLとCMS、作成・運営するには手法の違いはある。
しかしながら、自身の人力作業は必要なのは同じです。
どういうサイトを制作・運営するか?
HTMLとCMS、どっちが適してるかでしょう。
私はCMSのほうが手間かかりそうだし、HTMLで十分かなですね。

こんにちは。

  • 水車小屋
  • 2025/03/27 (Thu) 12:49:48
そちらは桜の開花が早いですねぇ。
綺麗な桜を有難うございました。

津山はまだまだ蕾です。開花予想は29日だそうですが、満開は4月4日になっているので、お天気も良さそうなので沢山の花見客で賑わいそうです。

私は花粉症が酷くてお城山には上がれませんが、お隣の町内の大きな桜の木でお花見をしておきます。
毎年の恒例です。

姪が岡山市に住んでいて山火事現場よりは離れていると言ってましたが、緊急の避難命令が出たと言ってました。
まだ鎮火のめどが立ってないようです。
心配です。

ムスカリが咲いてくれました。

Re: こんにちは。

  • 管理人
  • 2025/03/27 (Thu) 15:04:44
ムスナリも鉢植えされてるんですねぇ~
桜の白やピンク、菜の花の黄色、ムスナリのブルーとか、春を感じてきますよ。

そそ、この時期といえば花粉もであります(*´з`)
私も反応するようなりまして、畑に出るときはマスクをです。

そうですか・・まだ鎮火のメドはですか・・。
こんなときこそ雨が降ってくれるといいですが。
こっちは時折強く降ったりなんですよ。

“大谷フィーバー”には敵わずのサッカーW杯最終予選!

  • 管理人
  • 2025/03/22 (Sat) 07:15:12
3月15日(土)~19日(水)に「MLB 東京シリーズ 2025」が行われた。
ドジャースの2連勝だったが、試合というより大谷翔平フィーバーだったかもだ。
報道も連日のように各局であり、観戦にもいろんな著名人が行ってたりも。
また、ドジャースのチームメイトや家族、来日中に日本を堪能したりネットでもだ。
極端に言うと、日本列島が“大谷フィーバー”で盛り上がった感じかなぁ~。

大谷選手らが米国に戻った翌日、サッカーW杯最終予選というのもあった。
私は朝の新聞で知ったが、そもそも個人的には興味なくテレビ見なかった。
サッカー嫌いというわけでないが、あんまり関心がないと言いますか・・
スポーツもいろんな種目があるが、注視や興味は人それぞれかもですしね。

サッカーやバスケといえばワールド的も、私はほとんど見ないというか。
逆に野球となると、高校野球、NPB(プロ野球)、MLB (大リーグ)は見たり。
そうは言いましても、家族6人世帯の我が家では、全然違ったりです。
女房は何の競技も無関心レベルで、せいぜいフィギュアスケートを見るくらい?
息子夫婦はというと、これまた特にというのはない感じか。
男の子2人の孫も居るが、長男は剣道、次男は空手やってて、特別野球に興味とかない。

そういう我が家でも、〃大谷翔平〃はみんな知ってる。
孫の2人は大好きであり、ネットでもよく見たりしてるようである。
スポーツ音痴のような女房でさえ、大谷となると知ってて当然のようにも。
今回のMLB 東京シリーズ以前からだが、報道やCM起用など凄まじいしかな。
何でも多様化してる今の時代、異常(いい意味での)的ともいえるだろう。

私が幼少・少年の頃、〃巨人・大鵬・卵焼き〃といわれた世代。
巨人と言っても、実体は王と長嶋が大人気だったというか・・
大相撲の横綱 大鵬、これまた相撲取りにしては美男で強くですね。
母親などは野球や相撲にまったく興味なしも、王・長嶋、大鵬は知ってたり。
それはテレビが普及しだした頃、何でも珍しく感じる時代もだったかも。
周りが騒いだりもするし、否応なく知るようにでしょう。

時代が違うし、スポーツ自体もいろんなのがある時代。
〃巨人・大鵬・卵焼き〃のようなことって、もう無いと思ってた・・。
〃大谷フィーバー〃はそれ以上ではないだろか?
広告・CM契約なども凄いのは、嫌われる要素が極めて少ないからだろう。
どんなに一流スポーツ選手であっても、雰囲気は万人受けしない選手もだろし。
大谷は人気・実力だけでなく、子供から大人まで違和感なく好まれるからか。

野球ファンとしては、従来の観念を打ち砕いてることも痛快もかも。
日本人も巧みさで大リーグでもだったが、大谷はパワーでもである。
欧州のサッカー、米国のバスケとかで、日本人が得点王なったりというか。
大リーグでホームラン王、一昔前は夢のような話だっでしょう。
さらに、それが投手もやる二刀流での挑戦、まさしく異次元の選手である。
競技が違うので、一概には言えないが・・
サッカーでFWストライカーで出場もあれば、GKで出場もあるみたいか?

こんばんは。

  • 水車小屋
  • 2025/03/19 (Wed) 21:32:42
九州でも雪が降りましたか!
私の所も昨日は突風が吹き、その後雪になりました。

今朝のウオーキングは雪の為お休みにしましたが、9時ごろには青空になったので体操教室に行きました。

今日の雪が最後の雪で、明日からは暖かくなるように言ってました。
桜も喜ぶことでしょう(^^♪

明日のお墓参りは暑いぐらいになりそうです。
リュウキンカです。

Re: こんばんは。

  • 管理人
  • 2025/03/20 (Thu) 06:39:10
おはようございますw
リュウキンカが春を告げそうでありますね♪

やはりそちらも雪がでしたか。
こっちも雨や雪だけなく突風もでした。
春一番といいますより、真冬の寒風って感じでしたか・・

そそ、今日はお彼岸だし私も墓参りの予定です。




首相の商品券配布、、当県の町じゃ官製談合で町長逮捕

  • 管理人
  • 2025/03/15 (Sat) 10:49:29
先日は東日本大震災14年の報道時、大船渡での山火事のもだった。
震災から14年が経ち、再興を歩んでる街に今度は火事が・・
大規模災害といえば、能登半島、熊本の地震、他にも豪雨惨害なども。
そんなとき思ったりもだったが・・
該当地区の国会議員の勇姿って、全然報道的には出てきない。
選挙期間中は熱く語ったりだが、こんなときはよりっそう奮闘するのが筋なのに。

都道府県、市町村の地方行政、ここでも首長や議員は選挙で選出される。
違法性に絡む事件・問題等々、大小問わず全国あちこちでかなです。
報道されたりので全国レベル報道って、やはり兵庫県知事絡みのだろう。
首長絡みでよくあるのに談合もで、当県の市町でも先日逮捕官製報道されたり。
公共工事は入札制度ではあるものの、情報漏らしによる談合で首長と業者に金が・・。

10万円商品券は〃おみやげ〃で違法性はない、そう石破首相は答弁をである。
それに対し、市民団体は違反容疑で告発状を提出し、どうなることやら?
法律上の問題というより、それ以前のモラルに欠けることだ。
会食の費用も「なるべく費用のかからないところで・・」と首相官邸とのことだが。
会食の費用は1人当たり約1万5千円自体、我ら庶民からすると桁が違う。

そもそも金権体質というか、国会議員の収入自体が闇金みたいなものだ。
定額の議員報酬だけでも高額なうえ、さらに政党交付金、パーティ売上、企業からなども。
こういう流れで→都道府県政→市町村政と金に関する違法性もだろう。
各地の県議や市議なども、研修と称して懇親ツアーみたいなのもあったり。
黒(違法)に近いグレーといえども、真っ黒じゃなけば、違法じゃないという世界か。

我が県に佐々町というとこがあり、そこの町長が談合疑惑で逮捕。
平成の大合併でも佐世保市とくっ付かなかった町である。
九州で人口減少トップの長崎県のなか、大村市とこの佐々町は人口増である。
単独行政でも可能なゆえ、地方にいくほど談合は根付いてる?
町会議員とか、市会議員とか、建設業界絡みも多いのじでは?
そういえば、国会議員の谷川議員や金子議員、建設・建築の者たちか・・

個人サイト「川越見物」さんのも、お気に入りですね!

  • 管理人
  • 2025/03/07 (Fri) 09:39:44
GoogleやYahooなどのポータルサイト、BIGLOBEやOCNなどのプロバイダサイト。
そんなとこの見るときって、常に最新状態と思って拝見したりでしょう。
更新状態などを気にすることもないし、新着や更新日とか掲載なんてない。
また、トヨタなど大企業サイトでのお知らせ、一か月前のでも気にはならない。
普通の庶民である私など、テレビCM、新聞広告、街頭広告などで十分すぎますしね。
ネットでもYahoo! JAPANとか見てたら、ときどき広告もですしね。

では、上記みたいなとこ以外で・・
新着、お知らせ、更新日とか、こまめに表示してるのはどこか?
身近なとこだったら、市町村の行政ページじゃなかろうか。
私の市でも月に一度は広報誌もくるが、サイトもよく更新されている。
今やそれが当たり前だろうし、もし更新してないと苦情もだろう。

HPの制作、構造、運営(更新頻度)に決まり事などない。
それこそ犯罪目的でない限り、誰しも勝手気ままに展開できる。
事業用だろうが、個人の趣味だうが、免許や許可、申請なんて必要ない。
そういう世界でもあるからか、ネット上にはヤマほどのサイトがある。
斬新なデザインなどのもいっぱいあるが、そのデザインにうっとりもない・・
そんなも腐るほどいっはいありますしね。

サイトに訪れ見る側、目的や好みで個人差もでしょうけど。
私個人的ではありますが、「川越見物」さんのようなのがお気に入りです。
https://kkawagoe.web.fc2.com/
サッと開けて、ちょっと見るだけで運営状況もわかる。
おしらせ欄を見ると、ここ一年くらいの更新頻度を書かれてる。
素晴らしい運営状況であり、さらにアイカーブ欄には感服したり。
96年一月から始められ、川越のことを書かれ凄いと思います。

「川越見物」さんのようなHP、他にも個人趣味、事業者のでもある。
構成の違いはあれども、共通してるのは更新頻度が素晴らしい。
毎日のもあれば、2,3日間隔、最低でも週に一度は更新が明確のがです。
そういう更新頻度のをWeb業者依頼作となると?
更新内容の依頼側←→業者側やりとり、内容・確認など敏速じゃないと無理。
仮に継続的にやろうとすると、専属担当みたいに高金額になる?

Web業者作のでも更新止まったり、尻切れトンボなってるのがです。
CMSタイプといえどもである。
新着欄は2,3年前のまま、せっせとプラグインしてSNS投稿なども月に一度?
そういうHPを拝見したりしますと、ゴミ箱としか感じないですか・・・

忍者ツールズで不具合か・・

  • 管理人
  • 2025/03/04 (Tue) 20:35:12
久しぶりであるが、不具合発生のようです。
https://www.ninja.co.jp/information/all_category/emergency/13902/
表示されるのが古くなってしまったり、更新ができなくなってる?
早く復旧を願いたいか・・




Re: 忍者ツールズで不具合か・・

  • 管理人
  • 2025/03/05 (Wed) 07:51:11
復旧したようで先ほど転送もOKに!!
昨日の発生から半日くらい・・
復旧が早いのか?遅いのか?

こんばんは。

  • 水車小屋
  • 2025/03/03 (Mon) 22:19:08
2日ほど暖かくて喜んでいましたが、明日は雪マークと雨になっていました。
体温調節に気を付けないとですね。

お庭に梅の木があるなんて素敵ですね\(^o^)/
身近に春を感じる事が出来て羨ましいです。
有難うございました。
雪の日に撮っていた福寿草です。

Re: こんばんは。

  • 管理人
  • 2025/03/04 (Tue) 07:05:17
おはようございま。

こっちは昨日から雨、春雨というより冬の雨?
その雨も関東では雪みたいですね。
水車小屋さんの中国地方も今朝は雪ですかぁ~

福寿草に雪もいいですねぇ~
私も二月に少し積もったとき、撮っとけばよかったのに。
また降るかなと思ったりでしたか(笑)

「簡単に更新できる!」のCMSも、まだ謹賀新年?

  • 管理人
  • 2025/02/28 (Fri) 09:47:43
ホームページ(HP)関連を検索すると、今やCMS絡みのが圧倒的に多い。
HTMLとCMSの比較でも、派手にCMSの利点を強調のとこも。
極端に言いますと、HTMLからWordPressへ移行を狙ったようなのも。
さらにCMSでも、WordPress推奨もあれば、逆に批判的で他のを推奨したりとか。
とにかくCMS絡み商戦といいますか、Web業者戦略ではいろんなのが。

CMSはWordPressを筆頭に、JimdoやWix、その他いろいろある。
Web業者独自に構築したのもあったりです。
そのCMSの大体のうたい文句といえば、「簡単に更新できる!」でしょう。
本当に簡単に更新できるのか?
私個人的にはNoとしか思えませんね。
厳密にはHTMLより簡単な部分もあれば、逆にHTMLより手間がかかることも。
どのように運営するかで、プラスもあればマイナスもです。
ですから、私個人的には「簡単に更新できる」とは思えませんね。

数人で運営するような何千ページもの大規模なHP、確かにCMSはいいかもしれない。
外出中でも瞬時の更新みたいに、スマホやタブレットでしたりとか。
しかしだ、街のお店や会社、ほぼ個人レベルのHPで、どれくらいそこまでする?
例えば、夫婦2人プラス従業員3人の農業法人、栽培や収穫しながら発信は可能だが・・
畑やハウスの中での作業の一休み時とかに、その時の情報とか発信するのか?
するにこしたことはないが、作業日誌のように、夜に寝る前でもいいでしょう。
釣船やってる人のサイトなども、海の上から釣り人さんの釣果を常時発信するのか?
出航された日は「今日の釣果」とか、帰られてから都度更新でも十分でしょう。

自作でもHTMLからWordPress、Wixやjomdoなどに替えられたのもある。
更新状況を3~4ヶ月間隔で拝見してると、更新が途絶えたりのも。
また、切り替えたら更新頻度も活発にとか、滅多には見かけない。
要するに、HTMLでやってる人と同じで、「する人」はするし、「しない人」はしないのです。
CMSタイプに変えたからといって、「しない人」」が「する人に」にならないんですね。

Web業者作のだって、似たような結果になってたりのも。
「簡単に更新できる」のを作ってもらい公開しても、スタート地点に立っただけ。
「簡単に更新できる」つもりが、「滅多に更新しない」になってたり。
もう明日から3月にでありますが、まだトップページは謹賀新年の挨拶のとかですね。
新着やお知らせ、ブログ部とかには、年末・年始の案内のままとか。
その前のお知らせ月日を見ると、8月の盆休み案内だったり・・・
CMSとはいえ、『おいおい、簡単に更新できるも・・盆、正月だけかい?』とかも。

そもそもHTMLだろがCMSだろが、運営意欲が有るか、無いかなんですね。
Web業者は契約してなんぼですから、「簡単に更新できる」はセールストークでしょう。
それにHTMLより儲かる要素、CMSには潜んでたりかなです。

佑太さん、こんばんは。

  • 水車小屋
  • 2025/02/24 (Mon) 19:40:04
今朝は早朝から大雪になり見る見るうちに10cmほど積りました。
明日は晴れマークになっていますが、どうでしょうか?
水曜日頃からお天気が良いようですが、来週はまた寒くなると言ってましたね。

可愛い猫ちゃんを飼っているんですね。
羨ましいです。
私も猫大好きですから\(^o^)/

娘の家はリブと言う猫を飼っていますが、娘家族が22日から28日までハワイ旅行に行ってます。
その間はペットホテルに預けているそうです。
本当に贅沢な世の中になりました。

Re:おはようございます

  • 管理人
  • 2025/02/25 (Tue) 09:51:36
天気予報で近畿や中国地方も見てましたら、きっとそちらもって?
そんな感じで見てたりでしたよ
こっちは標高高いとこくらいでした(''_'')
今朝は放射冷却でしたけど、日差しは春らしくなってきましたよ。

実は猫、もう一匹いるんですよ(笑)
写真のは私が拾ってきて、もう一匹は家族のもらい猫ですね。
娘さんたちハワイ旅行ですかぁーー♫
そうですかぁー、ペットホテルというのもあるんですね。

綺麗ですねぇ~、蘭?